大阪から全国へ!ウィークリー・マンスリーマンションをお探しなら安心・安全・明朗会計の『ピボット(PIVOT)』にお任せ下さい。
〔本社〕06-6645-7660
0120-62-7771
営業時間:10:00~19:00(年中無休)
2016.06.08
こんにちは!
手作り大好き!ウィークリーマンションPIVOTのスタッフHです!
私は、もともとあまりマヨネーズが好きではありませんでした。
いろんなお店に行っても、必ず「マヨネーズ抜きで」とお願いするくらいです。
ですが、自分で作ったら美味しくいくらでも食べられることが判明したので、シェアしますね!
どちらにするかは、お好みで。
私は豆乳の方があっさりして好みです。
ちなみに、豆乳バージョンのマヨネーズは、お酢を入れると固まるのですが、そこまでがっちがちに固まるわけではありません。
(卵黄の成分と反応するので、卵マヨネーズは固まるのが早いんですよ)
まちがっても、お酢を大量に入れてはいけません。
シャバシャバになってしまいます 汗
(私がやってしまいました 笑)
お気をつけください^^;
私は、最近よく思うのが
「これは家で作れないものか…」
と、さまざまな加工品を見て考えます。
今回も、マヨネーズの原材料を見てげんなりしていました。
その上、味がくどいので、どうしても受け付けません。
食用植物油脂(大豆を含む)、卵黄、醸造酢(りんごを含む)、食塩、調味料(アミノ酸)、香辛料、香辛料抽出物
調味料って何よ!?アバウトすぎ!
香辛料って何!?コショウだけではなさそうね!
っていう具合に、ちょっと不安になるような書き方をされているので、それなら自分好みの味を作った方がいいと思い立ち、マヨネーズの作り方を調べていました。
この手作りマヨネーズは、材料も家にありそうなものでできるうえに(卵はいいけど豆乳はちょっと厳しいでしょうか?)、5分もあれば完成するので、ぜひ試してみてください!
時短レシピ・手作りレシピならウィークリーマンションのPIVOT
ビジネスパーソンの健康も気遣っていますよ!